PR

プライムデーで購入したカメラアイテム6選。

カメラ
記事内に広告が含まれている場合があります。

現在、Amazonプライム会員限定で先行セール開催中の「Amazonプライムデーセール 2025」ですが、いよいよ明日から正式に開催です。

一足お先にカメラアイテムを6点購入したので、皆さんに共有していきます!

ケンコー ラッピングクロス

1点目はこちら!ケンコーから発売されている「ラッピングクロス」です。

一見、通常のクロスにしか見えませんが、なんと調湿(吸湿・放湿)機能があり、消臭しつつ保護してくれる万能クロスです。

雨が多い時期だと、どうしてもカビなど気になりますよね。

吸湿効果もいつまで使えるか不安…といった方にもこちらの商品は天日干しで繰り返し使用できますので、経済的にも優しいですね。

既にカメラ本体用は持っており品質も良かったので、レンズ用にリピ買いです。

source:Amazon.co.jp

ケンコー 乾燥剤

2つ目はこちら!同じくケンコーの強力乾燥剤です。

こちらはラッピングクロスが使えない時や、長期で保管する時のために購入しました。

ラッピングクロスと違い、調湿効果が持続しているのか視覚的にわかるので、おすすめです。

source:Amazon.co.jp

再生シグナルがブルーからピンクになったら天日干しの目安です。

ケンコー クリーニングキット

3つ目はこちら!またまたケンコーのクリーニングキットです。

最近、レンズを交換する際に、センサー部分に少し埃が付着してしまい、通常のクリーニングクロスで拭こうとしたんですが、拭いても拭いても小さな毛糸が付着したまま綺麗にならず…

そういえば、ちゃんとしたクリーニングキットを持っていない!ということで色々調べ、中華製のK&F Conceptとも迷いましたが、こちらも日本製のケンコーを選択しました。

残念ながらセール対象外でしたが、汚れが付着したまま放置もできなかったので購入です。

source:Amazon.co.jp

diagnl(ダイアグナル) ニンジャストラップ

4点目はこちらです!ダイアグナル(diagnl)のニンジャストラップです。

今まではピークデザインのカフ(ハンドストラップ)を使用していましたが、いちいちバッグへ収納したり出したりする事が手間に感じてきたので、ストラップを購入してみました。

純正のストラップは短く長さも調整できないので、いわゆる速写ストラップを色々調べて、購入に至りました。

写真家の西田航さんもこちらのストラップをご紹介しており、購入の決め手になったのでご紹介です↓

ちなみに、カラーは安定のブラックです!

source:Amazon.co.jp

当時、他にも迷った製品をご紹介。

PeakDesign スライドライド

お財布事情が許せば一番欲しかった商品ですが、価格が1万円越えのため見送りました。

ピークデザインのカフを使用しているので、合わせたかったですね。

ハクバ 速写ストラップ

こちらも迷いましたが、ゆーにーさんの動画で、ハクバとの違いや実際の使用感を丁寧に説明してくれており、参考になりました。

ハクバのストラップ運用については、クマザワコータローさんが丁寧に解説してくれています↓
アクセサリーを駆使して、上手に使いこなしており、こちら動画を見ると欲しくなりますね。

PGYTECH クイックリリースクランプ&プレート

5点目は、PGYTECHのクイックリリースクランプ&プレートです。

こちらをカメラストラップを繋げると、瞬時にカメラとストラップを脱着できるようになりま。これは便利ですよね。

今まで使ってみたいな〜と思っていた程度でしたが、今回初めてセールとなったので、思わず購入です!

当時、他にも迷った製品をご紹介。

ULANZI FALCAM クイックリリース

YouTubeでも大人気のクイックリリースです。
色々調べてみたんですが、PGYTECHの方が、より安くてデザインも好みだったので、見送りました。

PGYTECH クイックコネクター

最後の商品6点目は、PGYTECHのクイックコネクターです!

同様の商品が、PeakDesignやUlanziから発売されていますが、こちらの商品は唯一ストラップが回転するので、向きが固定されないという点が購入の決め手になりました。

こちらもゆーにーさんが丁寧にご紹介しています↓

↑の動画でご紹介されているカメラストラップです。

こちらも購入してみたかった商品ですが、ブラックのみ公式では一時品切れ状態のため見送りました。

とりあえず、ニンジャストラップを試してみます!

ふくす
ふくす

最後までご覧いただきありがとうございました。
カメラ初心者ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。

早くもストラップ沼に浸かりそうです。

タイトルとURLをコピーしました